この記事は、
と勘違いしている人に向けて作成しています。
結論から言うと、日用品は買いだめし過ぎないほうがいいです。
理由は以下のとおり。
- 部屋が狭くなるから
- 買ったことを忘れるから
- 無駄遣いするクセが身につくから
いかがでしょうか?
大したことない理由に見えたかもしれませんが、甘く見ちゃいけません。どれもあなたの一人暮らしライフに大きな影響を及ぼす理由ですからね。
では、それぞれの理由を実体験を交えながら解説させてください。
Contents
【ミニマリスト推奨】一人暮らしは日用品をストックし過ぎないように注意するべき3つの理由【いつ買えばいいのか?】

では、以下3つの理由について説明しますね。
- 部屋が狭くなるから
- 買ったことを忘れるから
- 無駄遣いするクセが身につくから
①部屋が狭くなるから→これかなり重要です
買いだめすることの1番のデメリットは、「部屋が狭くなること」だと僕は考えています。
そもそも一人暮らしの部屋は、そこまで広くありません。だからこそ、ムダなものを極力置かないことを意識して、ゆったりとしたスペースを作り出す必要があります。
なぜゆったりとしたスペースが必要かと言うと、ストレスの無い日々を送るためです。ではここで、下の画像を見てください。

はい、見ただけで嫌な気分になりましたよね。
では次に、下の画像を見てください。

ムダな物が少なく、気持ちがリラックスしましたよね。
このようにですね、単に物が少ないだけで、僕たちはリラックスした日々を送ることができるのです。そのリラックスできる日々を、買いだめによって潰すことはありません。
例えばトイレットペーパーで言えば、1ケース買えば十分です。何ケースも家にストックしておく必要はありません。
大げさに聞こえるかもしれませんが、「家でリラックスできる人」と「家でリラックスできない人」では、人生の幸福度が段違いになるはずです。睡眠も含めて考えれば、基本的には家で過ごす時間が1番長くなりますからね。
ちなみに僕は意識して買いだめを避けていますが、部屋の中がとても広くなり、すごく快適です。
②買ったことを忘れるから
買いだめの2つ目のデメリットは、買ったのを忘れることですね。
人間の記憶力なんて大したことないです。家に無いと思って買っていった物が、家にあることなんてザラにあります。
ムダにストックし過ぎないように注意している僕でも、家に何があるのかなんて全ては把握しきれていません。買い物中に「家に牛乳がないから買おう!」と思ってですね、買って家に帰ったら、まだ飲みきっていない牛乳があったことがありました(笑)。
物を増やせば増やすほど、こういうムダな買い物が増えていきます。
無駄遣いするクセが身につくから
意外と気がついていない人が多いのですが、日用品をストックし過ぎる生活を送っていると、無駄遣いするクセが身につきます。
なぜなら、「とりあえず買っておこう」の精神で買うようになるからです。
これ、よく考えたらおかしいですよね。そもそも、僕たちはなぜ物を購入するのでしょうか?それは、「必要だから」ですよね。明確に必要でもないのに、とりあえず買うなんで無駄遣いでしかありません。
ただ、過剰にストックしておくことが当たり前になれば、無駄遣いに対する抵抗も薄れていくのです。
いつ買えばいいのか?
では、僕たちは日用品をどんなタイミングで買えばいいのか?
結論から言うと、「買わないと困ると思ったタイミング」です。
例えばトイレットペーパーがあと1ロールしかなかったら、新たなトイレットペーパーを買わないとヤバいのは想像できます。このタイミングであれば、トイレットペーパーを買うのは自然な流れです。
このようにですね、「そろそろ買わないとヤバいな」と思ったタイミングで買えばいいんですよ。困るタイミングがまだ訪れていないのに買っても、部屋の中が狭くなったり、無駄遣いするクセがついたりするだけです。
ぜひ「買わないと困ると思ったタイミング」を意識して、日用品は買ってください。
最後に伝えておきたいこと

今回は、【ミニマリスト推奨】一人暮らしは日用品をストックし過ぎないように注意するべき3つの理由【いつ買えばいいのか?】というテーマの記事をお送りしました。
この記事の内容を通じて最後に伝えておきたいのは、「物は少なくても生きていける」ということです。
僕たちは過剰なCMによって、毎日のように購買意欲を掻き立てられています。だから、物をたくさん買うのが当たり前だと思い込んでいるんですよ。ただ、本当のことを言えば、大抵の物は減らしても普通に生きていけます。
例えば僕の部屋には洗濯機がありませんが、何不自由なく生活できています。「洗濯機がないと生活できない」というのは単なる思い込みです。
ぜひこの機会にですね、身の回りにある物の価値を改めて考えてください。きっと、持たなくてもいい物がたくさんあるはずです。
では、以上となります。
この記事が参考になっていれば嬉しく思います。