この記事では、
と疑問に思う人に向けて作成しています。
結論から言うと、以下のポイントを覚えてもらえれば規則正しい生活は送れます。
- 朝のルーティーンを決めておく
- 健康に良い食品を押さえておく
- 定期的に自炊する
- 定期的に掃除する
- 定期的に運動する
- 無駄遣いを減らす方法を押さえておく
- 夜のルーティーンを決めておく
どれも僕が実践している方法であり、規則正しい生活を送るために役立っていると実感しています。
では、それぞれのポイントを実体験を交えながら解説していきますね。
Contents
【保存版】一人暮らしが規則正しい生活を送るためのポイント7選【実体験】
では、以下7つのポイントについて説明していきます。
- 朝のルーティーンを決めておく
- 健康に良い食品を押さえておく
- 定期的に自炊する
- 定期的に掃除する
- 定期的に運動する
- 無駄遣いを減らす方法を押さえておく
- 夜のルーティーンを決めておく
①朝のルーティーンを決めておく
規則正しい1日をスタートするのに欠かせないのが、朝のルーティーンを決めておくことです。
理由は、スタートがその後の流れを決めるからです。朝がだらしなければ、午後もだらしなくなります。逆に良い朝を過ごせれば、良い午後を過ごせます。
ちなみに僕は、以下の朝ルーティーンを実践しています。
- 水を飲む
- ストレッチ
- 朝散歩
どれも科学的根拠がある素晴らしい行動ですから、ぜひ取り入れてください。
ルーティーンの詳細は下のページで語っています。
②健康に良い食品を押さえておく
規則正しい生活を送るためには、食事に力を入れることも欠かせないですね。
「健康に良いもの以外食べるな」とは言いませんが、それなりに健康に良いものを食べないと、心身ともに充実した日々は絶対に送れません。
「規則正しい生活」と「心身の充実」はセットであり、切っても切り離せない関係ですから、ぜひ健康に良い食品を押さえて、定期的に食べてほしいですね。
ちなみに、健康に良くてかつ簡単に調理できる食品を下のページでまとめていますので、参考にしてください。
③定期的に自炊する
定期的な自炊は、規則正しい生活に欠かせません。
なぜなら、自炊をすることで自己肯定感が高まり、規則正しい生活を送る自信がついてくるからです。
規則正しい生活を送るためには、いろんなことを自分で決めたり、いろんなことを自分でやったりしなきゃいけません。つまり、規則正しい生活には主体性が求められますから、自己肯定感が低いとダメなんですよね。
ただ、自炊をすることで「自分にできること」が増えてですね、結果として自己肯定感が上がるんですよ。僕は断言できるんですけど、毎日コンビニ弁当を食べている人と毎日自炊している人をたくさん集めて、両者を比較したら、間違いなく自炊しているグループの方が自己肯定感は高いです。
ただ、今まで料理してこなかった人が自炊するのは大変だと思いますので、まずは簡単な料理から始めていきましょう。下に誰でも簡単にできるペペロンチーノのレシピを貼っておきますので、参考にしてください。
④定期的に掃除する
定期的に掃除しないとどんどん部屋は汚くなっていって、気持ちがどんどん沈んでいきます。
そんな状態では規則正しい生活など送れないので、定期的な掃除は必須です。
ここで覚えておいてほしいのは、「汚れたらすぐ掃除する」という言葉ですね。これさえ覚えおけば、部屋はキレイに保てます。
また、掃除に関してもう少し詳しく説明した記事を下に貼っておきますので、よろしければ参考にしてください。
⑤定期的に運動する
定期的な運動をすることで、以下のようなメリットがあります。
- 心身ともに健康になる
- 集中力が高まる
- 頭が良くなる
どれも規則正しい生活には欠かせない要素ですよね。
もし運動を定期的にしていなければ、すぐにでも運動を始めてください。運動をしているのとしていないのでは、規則正しさに圧倒的な差が生じると断言できます。それくらい、運動の効果は素晴らしいです。
また、運動と言っても簡単にできるものでOKです。ジムに入会しなくて大丈夫ですよ。運動に関する詳しい説明は以下の記事で書いていますので、ぜひ参考にしてください。
⑥無駄遣いを減らす方法を押さえておく
規則正しい生活を送るためには、無駄な行動は切り捨てていきたいですよね。
特に意識してほしいのは「無駄遣い」です。無駄使いはお金も時間も捨てる行為ですから、意識して改善する必要があります。
一人暮らしを始めると様々な出費がありますけど、どの出費も工夫次第で抑えることは可能です。下の記事で「一人暮らしの節約法」をまとめていますので、無駄遣いを減らすための参考にしてください。
⑦夜のルーティーンを決めておく
夜のルーティーンは、規則正しい明日を迎えるために欠かせません。
意識するポイントは、「どうすれば良い睡眠を実現できるか?」ということですね。良い睡眠が疲労回復に繋がり、明日の朝のルーティーンを気持ちよく実行できます。
良い睡眠を実現するために、以下の項目を意識しましょう。
- 寝る1時間前に入浴を終える
- 寝る前に電子機器を使用しない
- 寝る前は本を読んだりラジオを聞いたりと、リラックスして過ごす
こんな感じで、目に負担を掛けないような過ごし方を僕は意識していますね。目に光を当てると、メラトニンという物質が減少しちゃって、睡眠の質が下がってしまうので。
ぜひオリジナルの夜ルーティーンを作って、輝かしい明日を迎えに行きましょう。
最後に伝えておきたいこと
今回は、【保存版】一人暮らしが規則正しい生活を送るためのポイント7選【実体験】というテーマの記事をお送りしました。
この記事の内容を通じて最後に伝えておきたいのは、「規則正しさは幸福度にめちゃくちゃ影響する」ということですね。
だらしない生活を送っていると、人はマジで自信を失います。一人暮らしの場合であれば、家で自信を失った人をケアしてくれる人がいません。だからこそ、規則正しい生活を意識して構築して、イキイキとした一人暮らしライフを送るべきなのです。
今回ご紹介した内容は決して難しいことではないので、ぜひ今日からでも生活に取り入れていってください!
では、以上となります。
この記事が参考になっていれば嬉しく思います。